ヨガ基礎
RECOMMENDED POINTS
こんな方におすすめ
ヨガを深めたい。
RYT200には興味があるけれど、全てのコースを取るのは不安。
インストラクターになるつもりはないけれど、ヨガを深く勉強したい。
初心者で、ヨガを良く知りたい。
ヨガアーサナのための解剖学を勉強したい。
RYT200をすでに取得しているけれど、もう一度知識をブラッシュアップしたい。
ヨガを生活に取り入れたい。
ヨガの講座がいっぱいあってどれを受けたらいいのかわからない。
ヨガの指導には興味がないけれど、ヨガをインストラクターレベルで学びたいと思ってい る。
CURRICULUM
受講カリキュラム
受講日数 | 受講時間 |
---|---|
全13回 | 114時間 |
講座内で学べること
理論 | 実践 | アーサナ | |
---|---|---|---|
Day1 | 中立を理解する<前編> | 中立<前編> ヨガクラス:ヴィンヤサ |
|
Day2 | 中立を理解する<後編> | 中立<後編> ヨガクラス:ハタヨガ |
タダ・アーサナ |
DAY3 | 運動学基礎について ハタタイプとは ティーチングテクニック 哲学:原子ヨーガから近代ヨーガ |
ヨガクラス:リラックス はじまりのアーサナ アジャスト |
プランクポーズ/ダンダ・アーサナ |
DAY4 | 股関節屈曲とは 逆転とは 哲学:サーンキヤ・ヨーガ・ヴェーダンタ |
ヨガクラス:股関節屈曲 前屈・股関節屈曲シリーズ |
パスチモッターナ・アーサナ/ウッターナ・アーサナ/アルダ・ウッターナ・アーサナ |
DAY5 | 肩関節屈曲と周囲の関節の動きとは OMYOGAアーサナ理論について 哲学:ヨーガを哲学する |
肩関節屈曲シリ‒ズ | ウールドゥヴァ・ハスタ・アーサナ/ウールドゥヴァ・バッタ・ハスタ・アーサナ |
DAY6 | 股関節外旋・外転・膝関節について OMYOGAプラーナーヤーマ理論について |
ヨガクラス:アドー・ムカ・シュヴァ・アーサナ 肩・股関節・逆転 |
アドー・ムカ・シュヴァ・アーサナ |
DAY7 | 左右非対称とは クラス構成について |
ヨガクラス:外旋 股関節外旋・外転シリーズ シークエンスA ティーチングプラクティス |
プラサーリタ・パードゥッターナ・アーサナ/ バッダ・コーナ・アーサナ/アグニスタンバ・ アーサナ/ウパヴィシュタ・コーナ・アーサナ |
DAY8 | 膝・股関節にフォーカスしたクラス構成テクニック マントラとは |
左右非対称・股関節外旋・外転シリーズ プラーナーヤーマ |
ウッティタ・トゥリコーナ・アーサナ/アルダ・チャンドラ・アーサナ/スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ/ヴリクシャ・アーサナ |
DAY9 | OMYOGA瞑想理論について 股関節内旋・膝関節とは 脊柱回旋・側屈とは 有の瞑想について<前編> |
左右非対称・股関節外旋 脊柱回旋・側屈シリーズ<前編> |
ヴィーラ・バッドゥラ・アーサナⅡ/ウッティタ・パールシュヴァ・コーナ・アーサナ/ヴィーラ・アーサナ/トゥリアンガ・ムカイカパーダ・パスチモッターナ・アーサナ/ジャーヌ・シールシャ・アーサナ |
DAY10 | 後屈・肩関節伸展とは 股関節伸展とは 体幹強化とは 有の瞑想について<後編> 無の瞑想について |
脊柱回旋・側屈シリーズ<後編> 後屈・肩関節伸展シリーズ 股関節伸展シリーズ 体幹強化シリーズ |
ジャーヌ・シールシャ・アーサナ/マリーチ・アーサナⅢ/ヴィーラ・バッドゥラ・アーサナⅠ/パスチマ・ナマスカラ/ゴームカ・アーサナ/チャトゥランガ・ダンダ・アーサナ/アシュタンガ・アーサナ/ウットゥカータ・アーサナ/パリプールナ・ナヴァ・アーサナ(ウールドゥヴァ・ムカ・パスチモッターナ・アーサナⅠ)/ウールドゥヴァ・プラサーリタ・パダ・アーサナ |
DAY11 | ヴィンヤサタイプとは 太陽礼拝とは 休息タイプとは |
複合伸展シリーズ 太陽礼拝 太陽礼拝チィーチングプラクティス 休息シリーズ |
シャラバ・アーサナ/ブジャンガ・アーサナⅠ/ウールドゥヴァ・ムカ・シュヴァ・アーサナ/マールジャーラ・アーサナ/マーラ・アーサナⅡ/エーカ・パーダ・アーサナ/とかげのポーズ/ハッピーベイビー/バラ・アーサナ/アドムカ・ヴィラ・アーサナ |
DAY12 | 休息の中の休息について プラーナーヤーマについて |
休息シリーズ 休息の中の休息 プラーナーヤーマ(2種) ・ウジャーイ・プラーナーヤーマ ・ナーディー・ショーダナ・プラーナーヤーマ |
ワニのポーズ/アパン・アーサナ/シャヴァ・アーサナ |
DAY13 | セラピカルヨガとは セラピカルヨガの中のシャバアーサナ プラーナーヤーマについて |
ヴィンヤサシリ-ズ代表アーサナ アーサナバリエーション 立位の応用 プラーナーヤーマ(2種) ・カパーラバーティ ・バストリカ・プラーナーヤーマ |
ビダラ・アーサナ/マールジャーラ・アーサナ/ヴィヤガラ・アーサナ/パールシュヴォッターナ・アーサナ/パリブリッタ・トゥリコーナ・アーサナ/パリブリッタ・パールシュヴァコーナ・アーサナ |
※全ての日程に質疑応答の時間が含まれます。
※スケジュールは急遽変更する場合がございます。
※ヨガクラスの構成方法とそのクラス指導およびアーユルベーダは講座に含まれません。(ポーズごとのアウトプットは含まれます。)
PRICE
受講料金
受講料 | 211,000円(税抜)テキスト7冊含む |
---|---|
備考 | ※RYT200資格取得にきりかえる場合は、ヨガクラスの構成方法とそのクラス指導およびアーユルベーダをプラス受講することで資格取得が完了となります。その場合の追加受講料は139,000円(税抜)です。 |
ヨガインストラクターの道を考えているのではなく、純粋にヨガを学びたい・ヨガが趣味という方にオススメです。
この講座では、ヨガの5つの側面である、アーサナ・解剖学・哲学・プラナヤーマ・瞑想をバランスよく学びます。
カリキュラムはヨガ界において一番大きな協会である、全米ヨガアライアンスのカリキュラムに基づいて構成されています。
この講座を終了された後に、やはりインストラクターになりたい!と思った場合は、ヨガクラス構成方法と指導法の指導にまつわる講座をプラス受講するだけでRYT200の資格が取得できます。