インドのロナワラにあるカイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所をご存知ですか?
カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所は、1924年、インドにおいて誤解の多かったヨーガを現代科学の方法論で調査・研究し、その原理を解明しようという意図のもと設立されました。
以来、カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所はヨーガの科学的研究やヨーガ教育、ヨーガ・セラピーの各分野で独自で先駆的な役割を果たしてきました。
この研究所には、科学的研究や臨床経験の蓄積されたデータや、ヨーガに関するの古典テキストの批判的研究結果の論文や出版物、そして、完成度の高い良く構築されたヨーガ・トレーニングの体系が存在しています。
伝統的なヨーガですので、そこにはもちろん呼吸法が含まれます。
カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所では、伝統的な教本に書かれている呼吸法を解明し、教えています。
CONTENTS
呼吸法(プラーナーヤーマ)の基礎を学べる日本のカイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所の協力施設校
「呼吸法の基礎を知りたい!」と思っている人は、カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所に興味を持ったことでしょう。
そして、行きたい!と思った方もいるはずです。でも行きたくても多くの人がいけないですよね。
しかし!なんと日本には、カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所の協力施設としてMOU(了解覚書)を交わしているヨガスタジオがあるのです!
そしてそこで伝統的な呼吸法を教えている先生がいます。
その先生の名は、齊藤 素子さんです。
齊藤 素子先生は、インドのカイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所でヨーガ講師方の通訳をされたり、来日された研究所の講師のWSなどをアテンドをしたりする他、先生自身もカイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所で学べる呼吸法を教えてくれています。
そう、つまりインドに行かなくても大丈夫。
伝統的な呼吸法を学びたい方は、齊藤 素子先生の開催する呼吸法のクラスに参加すれば間違いありません。
筆者は、このことを知らずカイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所に行きました。
そこでの学びは最高に良かったのですが、まずは齊藤 素子先生から学んだ後に行ったら
時間や空間の一切の無駄がなかっただろう・・・。と後悔したことを覚えています。
齊藤 素子先生は、OMYOGAで呼吸法を教えてくれています。
ここからは、この呼吸法のクラスをご紹介します。
パワフルで神秘的なプラーナーヤーマに、科学的根拠(エビデンス)を加えた最先端の知識と実践方法を学びたい方は、要チェックです。
OMYOGAで学べる齊藤 素子先生の呼吸法
「医師が教える自律神経調整のための呼吸法」で学ぶこと
このクラスは、タイトルのとおり、自律神経が乱れている。と感じる人が呼吸法で自律神経を調整する方法を学びます。
「医師が教える」という畏まったタイトルとは異なり、ほんわかした雰囲気です。
クラスは実践型で自分の体と呼吸をつかって体験ベースですすんでいきます。
呼吸法を実践する前後で脈診をして、実際に呼吸を通して自律神経が調整されていることを経験します。
齊藤 素子先生は、アーユルヴェーダ・ヨーガアーサナ・瞑想方面も詳しいです。
呼吸法をアーユルヴェーダや瞑想の視点からどのように捉えていくか?
様々なヨガ目線で自律神経調整のための呼吸法を教えてくれます。
クラスでは、まずは自分自身がとにかく呼吸法をして変化する経験を味わいます。
この経験が自分の指導に役立つからです。
「ヨガクラスで呼吸法誘導をしたい。」「ストレスを抱えている人に、呼吸法を教えてあげたい」
そんな気持ちで参加される人もたくさんいますもんね。
自分自身が自律神経の乱れが気になる方も、周りにいる困っている人を助けたい方も、
どちらの場合でも受講できます。
参加者ベジ美さんの感想
ベジ美さんは、とあるプロライター現在は人気占い師(公開していいか不明ですが・・)です。
ベジ美さんがこのクラスを受けた感想を見てみましょう。
呼吸ってアーサナに比べてなんか地味だし、瞑想に比べてなんか単純な気がするし・・・と、実はそんなに積極的に学んでこなかった分野でもあるのでした。
と出だしでは、呼吸法に対して本当に積極的ではなく、500時間に入ってるクラスだから受けた程度ののりですね。
・・・続けて、先生はその落ち着かないという生徒さんは、
「アーユルヴェーダ的には「ヴァータ(風の要素)」が出産の影響で強くなっているのではないか」と感じるとのことでした。目から鱗。
私もアーユルヴェーダをちょっぴりかじりましたが、
そこからのアプローチと組み合わせることを考えてなかったのです。私も体質はヴァータ。
とまってられない。
いつもあれこれ考えちゃうタイプ。最近の私が瞑想に集中できないのは、それが強くなってるからだなと、
繋がってるようで繋がっていなかった点と点が線になる瞬間でした。
なんだかどんよりしたベジ美さんの顔が明るくなっていったようなイメージができる感想ですね!
ベジ美さんの全文はこちらから読めます。すごいタイトルです笑
さて次は、もう一つの呼吸法講座をご紹介です。
インド伝統のプラーナーヤーマ1
カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所で呼吸法を学びたい!と思った方は、こちらのコースをおすすめします。
このコースは、カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所で学ぶプラーナーヤーマが基盤にあるので、カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所が伝える呼吸法と同じ方向性の呼吸法を学べます。
カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所では、「ハタ・プラディピガー」というヨーガ教本に記載されている8つの呼吸法を学びます。
この8つの呼吸法には、私たちが基礎と思っている呼吸法ははいっていなかったり、私たちがこれが正しいと思っているやり方とは異なる方法があったりするでしょう。
この呼吸法のクラスを受けたベジ美さんのブログを抜粋します。
ウジャーイときいてイメージするのは、アシュタンガヨガという方は多いのではと思います。
アシュタンガの練習中、喉の奥をしめて音を立てつつ呼吸するアレです。
スタジオに行くと、
ダース・ベイダー顔負けの音を立ててる人とかいるよね。
伝統的なウジャーイはそれとは違うのです。伝統的なウジャーイプラーナーヤーマは、
両鼻から吸って、吐く時は喉から音を立て、左から吐く。この左から吐く、を知らない方が多いのではないかと。
(私もこのことはつい最近、ヨガの記事を書くまで知らなかったのでした)で、私が面白いなと感じたのは
「なぜ左から吐くのか」についての答えは
「そう経典に書かれているから」そう。
これ以上もこれ以下もない。だからどうだとか、
どれが正しいとか間違っているとかもでもない。
そうなのです。教本には、現代の呼吸法とは異なる正式な方法が書かれています。
しかし、私たちが知らぬまに、他の姿へと変わっていたようです。
それがカイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所(というよりかは、インド全体なんだけど)の研究により、ヴェールがとられ真実があらわになっているのです。
このクラスでは、このようにびっくりするものが多いですが、同時に「面白い!そうだったんだ!」という発見や、伝統的な呼吸法のなんたるを知ったことで自信が身につきます。
筆者も、カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所の呼吸法や齊藤 素子先生の呼吸法の講座を受ける前と後では、呼吸法の指導にうんと違いがでました。
以前は、youtubeなどで相当長い間吸ったり吐いたりするヨーギーの呼吸法を見て、「それが答えの一つ。」と思っていたのですが、今では「一体あれはなんだったのだろうか・・」という気持ちです。
ベジ美さんの他のコメントも参考にしてください
参加者ベジ美さんの感想
各種プラーナーヤーマには流派や個人によって、教え方ややり方が違うことが多いのです。
同じ名前のものであっても、違う方法を教えられると混乱しちゃいますよね。
じゃあどうするか。
それは自分が信じる先生の学びを踏襲し、その先の目的を明確にする。
そしてひたすら、ブレずに信じて進む。いろいろなパターン聞いちゃってあれれ?と思ったら、
師曰く「忘れなさい」と。
おぉ・・・。てなわけで、指導する側に立つ時は、誰から習ったものであるかは生徒さんにしっかり伝えることができないとですね。
呼吸は初心者でもコントロールできる簡単なもの。
だから頑張ってもつまらない。
そんなふうに捉えていたのかもしれないな、と。じゃあコントロールできていたのか?
と聞かれると、出来ていなかったわけで・・・。
ベジ美さんのブログ全文はこちら⇩
講座に参加してプロになろう
齊藤 素子先生のクラスを受けたい!
そんな方は、こちらの講座をチェックです