
バレンタインデーからもうすぐ4ヶ月か経とうとしています。 時が経つのは早いですね。 私はこの4ヶ月もの間、講座の合間にヨガムドラの準備をしておりました。 皆さん、YOGA MUDRA(ヨガムドラ)はご存知ですか?? その前に国際ヨガの日についてですね! 国際ヨガの日は、インドのモディ首相によって2年前に制定されました。 モディ首相は演説の中で、 「ヨガは私たちの古代の伝統からのかけがえのない贈り物だ。心身の統合を具現化する。運動というだけでなく、あなた方自身と世界、自然の調和の感覚を発見させるものだ」 とおっしゃられていたそう。 (参考:産経新聞より) http://www.sankei.com/world/news/141212/wor1412120041-n1.html 実は、私の先生の先生であるスワミダヤーナンダジの生前、モディ首相がスワミジに面会しにいらしたことがあります。 様々な報道陣が来られていたんですよ^^ もしよかったら、こちらをご覧ください。 彼の様々な活動から、ヨガや環境のことを大事にされているのが、とても伝わってきます。 https://www.youtube.com/watch?v=koG8Mhc1PHs この国際ヨガの日、 日本各地で集まって、ヨガをするYOGA MUDRAです。 私は、昨年兵庫県は姫路市に出演させていただきました。 今年のムドラのテーマは、 ギフトエコノミー(GIVE&GIVE) このイベントに参加して、あったかい気持ちになってもらえたら、 そして、その思いをイベント中、あるいは終わってからでもいい! それぞれの形で表現してもらえたらって思います。 今回私がプライベートでよく行く兵庫県神戸市や明石市の方々と、この日を過ごしたいなと思い、 ヨガムドラ明石を行うことになりました。 明石海峡をのぞみながら、ヨガができます♡ なんて素敵なんでしょう!!
SUPヨガやビーチヨガ、シンギングボウル、マハーマントラを唱えるクラス たくさんの経験をしてこられた様々な先生方がご出演くださいます。
ヨガだけでなく、ビーチ清掃活動や、 プラントハンガー作りWSもします☆
他にも体や心にやさしい商品の出店もあります♪ いつも思うのですが、○○をしたいな!と思っていたら、なぜかそれに賛同してくださる方が集まってきます。 ヨガにはた~くさんの流派があるけれど、 本当は、ただ一つ。そのアプローチがみんな違うだけ。 今回、各地で先生方やボランティアスタッフさんたち それから会場を提供してくださるKukahiさんが協力して、このイベントが作られていくこと、 感謝の気持ちでいっぱいです>< 国際ヨガデーは6月21日ですが、 毎日がヨガの日になるくらい、みなさんの生き方がヨーガになってゆけばよいなと思っています。 イベントに参加するもよし、 ボランティアスタッフに参加するもよし、 あるいは、ご自身でこの日ヨガをするもよし、 さぁ、全国で国際ヨガの日を楽しみましょう!!! どうか、どうか晴れますように>< YOGA MUDRA全体のHPはこちら
明石はこちら 屋内ステージ ビーチステージ 海ステージ