除夜の鐘

もういくつ寝るとお正月~♪

お正月の前に、いろんなイベントがあり大忙しの日々をお過ごしではないでしょうか?
私は今年はインドで年越しを迎えることになりそうです。
日本にいると、ついつい後回しにしてしまうことや
日本なら当たり前に行われていることが、とても大事に思えてきます。
・年末の大掃除
・除夜の鐘
・紅白歌合戦
・おせち料理
・お正月に初詣
・がき使(笑) 今日は除夜の鐘について =============================
除夜の鐘とは、大晦日(12月31日)の深夜0時をはさんでつく鐘のことを言います。
人には百八つの煩悩があると言われ、その煩悩を祓うために、除夜の鐘をつく回数は108回とされています。煩悩とは、人の心を惑わせたり、悩ませ苦しめたりする心のはたらきのことを言い、仏教における考え方からきています。 煩悩(心の働き)の中でも、苦しみを生む大本といわれるのが根本煩悩です。 私達が悩んだり、もどかしい気持ちになったり、時に苦しく感じてしまう原因はこの10種類だとお釈迦様は説かれたそうです。 ・ 貧(ひん) ―むさぼり。5欲などの迷いの世界の生存に執着すること。 ・ 瞋(しん) ―憎しみ・怒ること。 ・ 痴(ち) ―真実を了解しないおろかさ(無明) ・ 慢(まん) ―慢心。他者と比べて優越意識を持つ。 ・ 疑(ぎ) ―真理を疑うこと。 ・ 我見 -我が心身、持ち物に執着した見方。 ・ 辺執見 - 一辺に固執する偏った見方。 ・ 邪見 ‐ ー道(道理)にそぐわない見方。 ・ 見取見 - 自己の見解を最勝とする見方。 ・ 戒禁取見 ー 誤った信念をもって、それに固執する見方。
==================================
う~ん、なかなか難しいですね。
ときには、これらの煩悩を無理やり落とすために、
対象物から離れることも必要かもしれません。 ときには、深く考えて理解から、それらの執着が落ちるかもしれません。
私自身は、ギータ―に書かれていることを少しずつ落とし込んで練習をしています。
こちらを見てみてね♪ 除夜の鐘は、暗闇(煩悩)を落としてくれる、とても素敵な音の光(知識)なのでしょうね♪
私は除夜の鐘をきけないけれど、音の波動を思い出しながら、
来年、皆さんがさらに心地よく一年を過ごされますよう、お祈りいたします。

日本で唯一のエビデンスベースのテキスト使用! 人気ヨガスクールOMYOGAの無料説明会ご案内

「ヨガ資格を取りたいけどどこの学校で学べば良いかわからない」
「どんな先生が担当してくれるのかわからない」
といった悩みを抱えながらヨガスクールを検討されていませんか?

日本で唯一のエビデンスベースのテキストを使用している「OMYOGA」では
上記のような不安や不明点を解消できる無料説明会をほぼ毎週開催しています。

OMYOGAの無料説明会ではその他様々な疑問に正直にお答えします。

・OMYOGAオリジナル理論「中立」とは
・他社スクールとの価格と内容の違い
・先生や生徒の雰囲気
・やむを得ず欠席した場合の対応
・卒業後のアフターフォロー etc.

実際のテキストを見ていただきながら、スクールの雰囲気やシステムをご案内をしています。
もしヨガ資格を取得したいと思われているのであれば、気軽にOMYOGAの無料説明会へご参加ください。