全米ヨガアライアンス協会のヨガインストラクター資格であるRYT200。
受講を検討しているあなたは、直接教室に通う方法とリモートで受講する方法を見つけ、迷っているのではないでしょうか。
「オンライン受講はオフライン受講と比べて、どのようなメリットやデメリットがあるの?」
などの疑問を一緒に解消していきましょう!
CONTENTS
RYT200とは
ヨガをしている人なら多くの方が耳にしたことがあるであろう「RYT200」。
RYT200とは、全米アライアンス協会というヨガ協会が発行しているヨガ資格のことで、世界で最も認知されているヨガ資格と言われています。
RYTの後につく数字は、ヨガに関する学びを受講した時間を表しており、RYT200だと200時間・RYT500だと500時間、全米ヨガアライアンス協会が認定したヨガの勉強を行なった証明になります。
資格を取得後、晴れてインストラクターとして登録ができます。
RYT200のオンライン受講とは
RYT200をオンラインで受講し、取得するためには大きく分けて2つのパターンがあります。
オンライン受講のパターン
まず「オンライン」の定義ですが、具体的にはzoomなどを使ってライブで授業を受けるものを指します。
RYT200をオンラインで取得する場合は、完全にオンラインのみで受講するパターンと、オンラインと通学を合わせたハイブリット型受講に分かれます。
完全にオンラインのみで受講する場合は、ご自宅にネット環境があれば受講が可能。
オンラインと通学を合わせたハイブリッド型は、ヨガ哲学や解剖学などの座学はオンラインで、実技の部分は通学で受けるというパターンが非常に多いでしょう。
RYT200のオンライン受講の流れ
RYT200をオンラインで受講したい場合、事前にオンラインで取得できるRYT200の講座をいくつかピックアップすることからスタートしましょう。
その上で、オンラインや実際のスタジオで実施されている無料説明会に参加すると、より安心してRYT200取得にのぞめるでしょう。
ご自身の中で受講したいスクールが決まればあとは申し込みをするだけです。
オンラインで受講する場合は、特にネット環境が重要になりますので、通信環境を整えておくと安心です。
【関連記事】242名のヨガ資格受講者に質問した!オンラインRYT200講座で注意すべきこと
RYT200をオンライン受講するメリット
通学ではなく、オンラインでRYT200を取得するメリットは大きく分けて3つあります。
通学する時間・交通費がかからない
完全に通学型の場合、決まった時間に決まったスクール会場まで行く必要があります。
たくさん荷物を抱えた上で、場所によっては生活圏外へ行かなくてはいけない方もおられるため、通学するための時間が負担となる場合も。
その点、オンライン受講の場合は通学に必要な時間も交通費も発生しません。講座を受けるのにも費用や時間がかかるため、通学にこだわらないのであればコストを抑えることができます。
何度も動画を見返すことができる場合もある
選択するスクールの方針によりますが、オンラインで受講したカリキュラム内容を何度も見返すことができるアーカイブ動画を残してくれることもあります。
一度の講座では理解しきれなかった内容や、苦手とする分野を何度も見返すことができるのはオンライン講座の特典ではないでしょうか。
時間を有効活用できる
先ほどもお伝えしたように、オンラインだと通学にかかる時間を削減することができます。
働いている方も、日々子育てや介護など家のことに追われている方も、通学時間がかからない分プライベートや仕事との両立もしやすいのがオンラインのメリット。
また、動画視聴などであれば、講座時間を問わずに受講することができるので、より柔軟に勉強を進めることができます。
RYT200オンライン受講のデメリットや注意点
オンラインで学ぶ際のデメリットや注意点もお伝えしていきますね!
対面で講師から学ぶことができない
インストラクターやRYT200講師から、オンラインだと直接対面で学ぶことができません。
もちろんオンライン上でも同じ内容で講座を進めていくこととなりますが、実際の声の掛け方や空間を重視したいと考えるならば、オンラインは不向きと言えるでしょう。
画面上では見にくいなど、細かい部分がわからない可能性がある
ネットを通じたオンライン講座では、インストラクターの動きやフォローがオフラインと比較するとどうしてもわかりにくいこともあります。
声の質感や空間演出などの、細かい部分まで汲み取るのは難しいと言えるでしょう。
インストラクターの雰囲気や体の使い方など細かい部分をしっかり学びたい方にとっては、オンライン受講は少し難しい部分もあると言えるでしょう。
自分自身のモチベーションを保つのが難しい
オンライン講座の場合、ほとんどの方が自宅から受講されますが、自宅や自分自身の部屋はすでにリラックスできる空間。
そうなると空間や環境もリラックスできる場所のままで、中々学びに向かうスイッチへ切り替えが難しい、また学びのモチベーションを保つことが難しいと感じる方もいるでしょう。手軽さがデメリットとなってしまっては元も子もないですよね。
その点通学だと、環境も変わりインストラクターも目の届くところにいるため、自然と学びに向かうスイッチを入れやすいと言えるでしょう。
【関連記事】RYT200資格の取得期間は?その他の資格スタイルや取得期間は?【ヨガインストラクターになるには?2】
【関連記事】RYT200とは?費用・基準・期間・講師など
オフライン受講とオンライン受講の違い
オフラインとオンライン受講の違いは具体的にどの部分にあるのでしょう?
ここでは大きく分けて3つの観点を見ていきましょう。
資格取得までのペース
オフラインの場合、ほとんどが開催される日程が決まっているため、カリキュラムを順番に進めていく中で、6ヶ月間で取得!など取得期間が決まっています。
ですが、オンラインの場合はある一定期間設けられた期限内で自身のペースで空いている時間に受講していくことができるので、ゆっくり取得した方は1年・早く取得したい方は短期で2ヶ月!など資格取得までにかかる時間がバラバラです。
自己管理があまり得意でないと感じている方は、サポート体制の充実しているオンライン講座かどうか確認して決めると良いでしょう。
日程調整の自由度
オフラインで取得の場合は、カリキュラムごとの日程がすでに決まっているため、仕事や家庭の都合でどうしても受けられない場合は、別の曜日などに開催されている講座を受講する必要があります。
しかし、オンラインでは自己ペースで進めることができるため、比較的ライフスタイルと合わせやすく、急な休講や欠席にも柔軟に対応することができます。
臨場感や環境、雰囲気
一番違うポイントとして挙げられるのは、オフラインとオンラインでは講座や実技を受ける際の臨場感や環境が違うと言うところです。
ご自宅であれば確かにリラックスし変に緊張することなく過ごすことができるかもしれませんが、実際のインストラクターの作る雰囲気や伝えたいポイントなどを汲み取ることは難しいです。
その点オフラインであれば、自分自身で直接雰囲気を体感することもでき、わからない点や不明点をすぐに直接インストラクターや講師に聞くことができます。
さいごに
オンラインでRYT200を取得する選択肢もある今、忙しい方や働きながらRYT200取得を考えている方にとっては非常に可能性が広がったととらえることができます。
今回紹介したメリット・またデメリットも踏まえた上でぜひ検討してみてくださいね!