
OMYOGA認定講師の木村珠理先生・齋藤 裕香里先生による
太陽礼拝の指導法をレベルアップさせる講座です。
このような方におすすめです
今回の講座は少人数でしっかり見れるようにするため
【限定6席】となっておりますので 安心して質問や、一人一人を見ていく環境になっています!
※参加資格:OMYOGARYT200卒業生限定
EVENT OVERVIEW
概要
募集状況 | 参加者募集中 |
参加資格 | OMYOGARYT200卒業生限定 |
募集締め切り日 | 2025/12/15 |
開催日 | 2025年12月17日(水) |
開催時間 | 12:00〜16:30 |
開催場所 | 東京・恵比寿校 |
講座詳細 | 指導力アップ講座 〜アジャストとヴィンヤサを極める〜 ヨガの指導は「学ぶ」だけでは身につきません。 学んで・実践して・振り返ることで、確かな力になります。 今回はメンタープログラムを活用し、実際の場でアジャストやリードを体験できる特別講座です。 ◉ 座学(1時間) 心地よいヴィンヤサ/心地悪いヴィンヤサの違い 言葉と動きのバリエーションづくり アジャストのポイントとコツ (力加減・動きながらのアジャスト) ◉ 実技(1.5時間) 実践指導(13:00-14:30「太陽礼拝108回」にて一部を担当) ◉実践後のフィードバック(2時間) 強み・弱みが分かる「指導力フィードバックシート」プレゼント ◉ 特徴 講座直後に「太陽礼拝108回」で実際にリード体験! 講師と参加者双方からのフィードバックで、リアルな学びを得られます。 アジャストの様子に対して直接指導してもらえる、貴重なチャンスです。 ◉ 講師 OMYOGA認定講師 木村珠理先生/齋藤裕香里先生 お二人はともに、OMYOGA以外の流派出身。 だからこそ、多様な流派の観点からのアプローチが可能です。 豊富な指導経験と確かな知識で、あなたの指導力を次のステージへ導きます。 |
価格 | 4,500円(税込) |
定員 | 6名 |
準備物 | ・ヨガウエア(動きやすい服装) ・筆記用具 ・水分 |
アライアンス更新講座(CE)の単位加算ご希望の場合 | 全米ヨガアライアンス協会のWebサイトに登録する際の情報はこちらです。 ⒈カテゴリーと時間数: TTP2.0h TM2.5h ⒉対面非対面:スタジオ講座Contact hours ⒊担当講師:Juli Kimura /Yukari Saito ⒋資格:In person with someone who is not a YACEP OR Not in person ⒌何を学習するか:Vinyasa teaching method |
INSTRUCTOR INTRODUCTION
講師紹介

木村 珠理
葉山在住、1児の母。
19歳でヨガに出会い、最後のポーズ、シャバアサナで不思議な感覚を覚える。
産後の心や体の変化、体調不良を機にヨガレッスンを再開する。
アサナの練習を重ねるにつれ、ヨガが自分の心身にもたらす効果を改めて実感し、身体が楽になると心も楽になる 「心身一体」一番救われたのは心だと気づく。
ヨガに出会い感じた素晴らしさを沢山の人に伝えたいと思い、2010年より湘南エリアにてレギュラーレッスンをスタート。
自分自身のヨガを深めると同時にヨガによる心と身体の変化を実感してもらうためにRYT200を2013年3月末に修了。
2013年11月からアルケミー・クリスタルボウル奏者と共に湘南クリスタルボウルヨガを主催。
ビーチヨガのコーディネートや 湘南エリアでのヨガイベントの主催。
YOGAの時間が特別なものでなく日々を心地良くするいつもここにあるものだと感じてもらえるよう伝わる言葉を探求中。

齋藤 裕香里
東京在住、二児の母。 Ananda Kulam主宰。
<ヨガとの付き合い>
もうすぐ40歳、5歳の娘がいる。
ヨガとの付き合い方は、出産前と比べるとかなり変わった。
20代後半は、時間やお金をヨガに全力で注いでいた。
27歳でヨガに出逢い、ヨガを学ぶために脱OLし、半年の渡印でヨガ修行。
帰国後、ヨガ正社員時代は、毎月のお給料をほぼヨガのレッスンやワークショップなどに費やし、ヨガを学ぶための時間を過ごしていた。
現在、生活があってのヨガに変わった。
家族が生活の中心となり、苦手な料理や家事にも取り組む。
家族が起きてこない時間に起き、ヨガや瞑想を行う。
日々の過ごす時間の気づきがヨガで、答えは自分にあるという考えになった。
もちろん先生から学ぶ時間も尊いし、実はもっともっと勉強したい。
どっちのヨガライフも好きだけど、ヨガにとらわれすぎてない生活を送っている気がする。