RYT500/NVC共感コミュニケーション(動画型オンライン講座)
RECOMMENDED POINTS
こんな方におすすめ
CURRICULUM
受講カリキュラム
NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)
とは、1970年代に、アメリカの臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系化され、提唱された、自分の内と外に平和をつくるプロセスです。
家族や友人から、職場、組織、国際関係まであらゆる人間関係を、支配、対立、緊張、依存の関係から、自由で思いやりにあふれた、お互いを豊かにし合う関係へと変えることを可能にする考え方、話し方という「方法」であると同時に、私たちに「なんのために、どう生きるか」を問う、根源的な「意識」でもあります。
それは、頭(思考)で判断・批判・分析・取引などをするかわりに、自分自身と相手の心(ハート)の声に耳を傾けることから始まります。
具体的には、観察(Observation)、感情(Feeling)、ニーズ(Need)、リクエスト(Request) の4要素に注目しながら、自身の内なる対話や、相手の言葉の奥の意図の推測、相手との対話を行います。
誤解や偏見、思い込みを注意深く見きわめ、「今」の気持ちと、その奥にある大事に思っていること・価値を置いていることを明確にしていくと、本当にやりたいこと・望むことを見出し、自らの力で実現する原動力が身のうちに生まれます。
このプロセスは、お互いの内面を侵さず、生来備わっている力を奪うことのない、すなわち自分と相手を尊重する方法でもあります。非暴力のゆえんです。
ここから、ともに平和をつくりだす道をひらきます。
NVC japan ホームページより http://nvc-japan.net/
ヨガの教えに迷っている方、一度肩の力をぬいてこの共感コミュニケーションを試してみてください。
ビデオカテゴリー | 所要時間 |
---|---|
ビデオ① NVC哲学と要素 |
ビデオ① 50分20秒 |
_TEACHER-担当講師-
丹羽 順子
ライフコーチ
ヨガ
瞑想
呼吸法
NVCのガイド
xChange代表
コスタリカ在住
NHK報道記者、J-WAVE番組ナビゲーターなどをつとめたのち、2012年からタイに移住し、1年半ほどの自給自足生活を送る。
その後、軍隊のない平和な国コスタリカに移住し、大自然に囲まれた場所にて、心に平和の芽を育てる活動を続けている。
心と体を整え、自己愛を基軸として人生を切り開く生き様は、同世代の女性たちを中心に支持を集め、講演やワークショッ プへの参加者、SNSのフォロアーも増え続けている。
シングルマザーの海外子育てへのこだわりも評判をよび、雑誌への寄稿も多数。
1973年、東京生まれ。著書に『小さいことは美しい』(扶桑社)、『深い愛に気づく女性のためのヒーリング』(ブルーロータス・パブリッシング)。
PRICE
受講料金
受講料 |
17,000円(税抜)
|
---|---|
備考 |
※RYT500加算対象講座 【動画視聴期限】 購入日から1年 注:RYT500へ加算される場合は2021年12月31日までの視聴となります。 【動画のお届け方法】 動画視聴できる動画サイトURL、および個人ID・パスワードにつきましては、お支払い完了後にメールにてお送りします。お受け取り頂きましたメールは大切に保管をお願いします。 【RYT500としてのプラクティスカードへの記載方法】 【購入後の取り消しおよび返金】 お支払い後のキャンセル及び返金は一切できません。 |
RYT500/全米ヨガアライアンス認定 ヨガインストラクター資格