Sustainable living
持続可能な生き方とは
OMYOGAでは、「ヨガのある人生」を通して、自分の中で大切なことをさがし、
自分が大切にしている人たちとつながり続けることにできる、持続可能な生き方を常に探求しています。
【 OMYOGAが大切にする生き方・働き方 】
OMYOGA5つの生き方の柱

自由でいつづけること
自由でいることは、自立すること。
自立することは、常に自分のスキルや知識を磨き続けること。
私たちは互いに支え合い、スキルアップを継続しています。
自分と向き合い止まること
1日のワークライフにおいて、ふっと自分に向き合う時間が必要。
そんな時は、一度手をとめて瞑想をする。静かにすわる。
本質に立ち返り、自分を取り戻す時間を大切にします。
幅広く考えをめぐらすこと
コミュニティーの中に自分がいる。
その中で自分とは違う視点や新しい価値観を吸収しながら
常に好奇心を忘れず活動しています。
バランスをみること
自分の大切なものを、きちんと大切にできる仕組み。
週4,5日勤務や1日の勤務時間短縮で、ワークとライフのバランスをとる。
それをすることが仕事の効率化にもなり好循環を生み出します。
体をうごかすこと
OMYOGA主催のヨガイベント”ヨガムドラ”を通じて、ヨガをギフトする活動を続けています。
体をうごかすことが社会貢献に。
そして、家族、暮らし、世界の平和への小さな一歩にも繋がります。
Community with graduates
卒業生とのコミュニティー
OMYOGAではRYT200卒業後も安心してインストラクター活動、またヨガの学びを卒業生同士共に深めることができるようにあらゆる機会を用意しています。