RYT500/全米ヨガ アライアンス認定ヨガ インストラクター資格
こんな方におすすめ
RECOMMENDED POINTS
受講カリキュラム
CURRICULUM
OMYOGA シニアヨガ3つの特徴
全国にいるOMYOGAシニアヨガ講師は医療従事者であるだけでなく、OMYOGAのRYT200を終了した上級講師が担当します。
現場経験も豊富な彼らから実践に活かせるスキルを学んでください。
ヨガクラスに来れるシニア世代にフォーカスした講座。医療現場でのよくある病例や身体状態など専門的なことを学びながらも、普段のクラスに十二分に取り込める内容です。
医療従事者から特別学ぶ講座にも関わらず低価格で受講できます。
安いから質が悪いのではなく、安いのに質が良い。それがOMYOGAのシニアヨガです。
オンライン日程① | オンライン日程② | 恵比寿対面日程 |
day1:2023年07月16日(日)=理論 day2:2023年07月23日(日)=実技 各9:00-17:15 2日間(全2回) 15時間 | day1:2023年11月19日(日)=理論 day2:2023年11月26日(日)=実技 各9:00-17:15 2日間(全2回) 15時間 | day1:2023年11月11日(日)=理論 day2:2023年11月12日(日)=実技 各9:00-17:30 2日間(全2回) 15時間 |
講座内で学べること
特定高齢者向けシニアヨガプログラム。 介護を必要としていないシニア世代の方が、新しい病気を予防し、今ある元気を維持・向上してもらうためのヨガクラスを指導する講師のためにプログラミングされたシニアヨガ講座です。
講義
実践

TEXT SUPERVISION
– テキスト監修 –
吉田 香代子
全てのヨガに共通だけど、心身が健康になることは大切です。
それには体の変化についていく必要があるのです。
体が変われば、エネルギーシステムが変わり、心の変化に繋がります。私も、専門家であるヨギーニも最終的には心のことをとても大切にしています。
その為のヨガアーサナということも。
元気に歩くこと、座って立ち上がる時に痛みを感じない。旅にでて、おいしいものを食べて、笑って暮らしてほしい。シニアヨガは近くにいる大切な人を元気にすることができると思っています。ビジネス的にヨガクラスのボリュームをつけたいなど、それもありかもしれませんが、単純に高齢の方を労る気持ち、理解する気持でこの講座を受けてほしいです。将来の自分のためにも!
Namaste

TEXT SUPERVISION
– テキスト監修 –
永井 明日実
京都市出身
作業療法士免許取得後、急性期病院・慢性期・維持期~終末期緩和ケアまでのリハビリテーションに関わる。
治療としてのリハビリテーションを行う中で予防医学としての関わりに興味を持ちヨガに出会う。
ヨガを深めるにつれ、心身のバランスが整っていくのを感じ、より深く学びたいと思いRYT200をOMYOGAで取得。
現在は在宅での訪問リハビリ業務とヨガクラスの指導にあたっている。
受講料金
PRICE
受講料 | 36,300円(税込) |
備考 | 本講座は2日間のみの受講となります。 RYT500を取得するために必要な講座の一つですが、本講座単体のみの受講申込も可能になっています。 |
RYT500の単位加およびCEの時間加算について
CE / YACEP
◉本講座は下記①②どちらかを選択いただけます。
(①②の両方に同時に加算することはできませんのでご注意ください。)
①RYT500の単位加算ご希望の場合
・6単位加算
・参加日をプラクティスカードに記載ください。
※有効期限:最終講座参加日より1年
②アライアンス更新講座(CE)の時間加算ご希望の場合
全米ヨガアライアンス協会のWebサイトに登録する際の情報はこちらです。
カテゴリーと時間数 | TTP:7.5H TM :7.5H |
対面非対面 | スタジオ講座Contact hours or オンライン講座はNon contact hours ※ただし、2023年12月末までは、全てにおいて対面 Contact hours 扱いです。 |
担当講師 | Takuji Isobe / Kaori Shimizu |
資格 | In person with someone who is not a YACEP OR Not in person |
学習内容 | Yoga for seniors -Understanding the body of the elderly based on anatomy -Leaning illnesses/injuries which elderly often suffer from. -Purpose of yoga for seniors -Creating 2 yoga sequences (Vinyasa yoga and yoga with chair) -Usage of yoga props for elderly -Knowing cautions for yoga for seniors |
募集中講座のお申し込みはこちらから
講座一覧 / お申し込み
こちらでは講座お申し込みを行っていただけます。必要事項を記入の上、送信をお願いいたします。
2023/07/16開講【オンライン】RYT500 シニアヨガ
募集状況 |
受付中
|
---|---|
日程 | 2023/07/16~2023/07/23 / 週末コース(日曜日) |
開講時間 | am 9:00~pm 5:15 |
休講日 | なし |
募集締め切り日※1 | 2023/07/09 |
募集定員 | 14名 |
回数 | 2回 |
取得目安期間 | 2日間 |
開講場所 | オンライン |
担当講師 | 志水 かおり |
費用 | 36,300円(税込) |
講座内容 | RYT500/OMYOGAシニアヨガ YA更新講座(CE) |
2023/11/11開講(東京・恵比寿スクール)RYT500 シニアヨガ
募集状況 |
受付中
|
---|---|
日程 | 2023/11/11~2023/11/12 / 週末コース(土日) |
開講時間 | am 9:00~pm 5:30 |
休講日 | なし |
募集締め切り日※1 | 2023/11/04 |
募集定員 | 14名 |
回数 | 2回 |
取得目安期間 | 2日間 |
開講場所 | 東京・恵比寿 |
担当講師 | 秋山俊輔 |
費用 | 36,300円(税込) |
講座内容 | RYT500/OMYOGAシニアヨガ |
2023/11/19開講【オンライン】RYT500 シニアヨガ
募集状況 |
受付中
|
---|---|
日程 | 2023/11/19~2023/11/26 / 週末コース(日曜日) |
開講時間 | am 9:00~pm 5:15 |
休講日 | なし |
募集締め切り日※1 | 2023/11/12 |
募集定員 | 14名 |
回数 | 2回 |
取得目安期間 | 2日間 |
開講場所 | オンライン |
担当講師 | 志水 かおり |
費用 | 36,300円(税込) |
講座内容 | RYT500/OMYOGAシニアヨガ YA更新講座(CE) |
VOICE
卒業生の声

自分の親をはじめ、1人でも健康でいてもらいたいなと思って
永井裕子様(ヨガインストラクター )
- 今回の講座(シニアヨガ)受講を決めた理由を教えてください。
- レッスンに年配の方が参加されるので、そういう方に合ったレッスンや知識を学ぶためです。
また、これから高齢者が増えるので、自分の親をはじめ、1人でも健康でいてもらいたいなと思っていた為、受講を決めました。 - 講座は満足いただけましたか?
- 満足できました。
プロップスの使い方も明確になり、軽減ポーズが理解できました。高齢者の身体的変化が分かったので、実際のレッスンで活かしていこうと思います。 - 特定高齢者によくある疾患の知識はどのようなことを吸収できましたか?
- 今までただ何となく老化は仕方ない、体の衰えは当たり前と思っていたけれど、疾患の原因になり得るのが血液や筋力の低下、ストレス環境が影響する事が分かりました。呼吸を整えること、筋肉の柔軟性や筋力をつける事で予防することが出来るんだな・・と思いました。
- 現在インストラクターの方にお伺いします。講座のどういった内容がレッスン時に活かせそうですか?
- ウォーミングアップの時に骨盤周り、股関節周りを多めにほぐしていこうと思います。
あと、後屈は禁忌だということも学べた。軽減しつつ、レクのように楽しくやろうと思います。

安全にポーズをとることを改めて勉強したいなと思って
Tomoko様(ヨガインストラクター)
- 今回の講座(シニアヨガ)受講を決めた理由を教えてください。
- 自分を含め教室に来て下さっている方々がいつの間にかシニアの域に…。『継続は力なり』とお伝えしつつも やはり加齢による衰えは避けられない現状の中、『安全にポーズを』と改めて勉強したいなと思っていました。そこにタイミング良くこちらの講座のことを知り、申し込みました。
- 講座は満足いただけましたか?
- 大満足です。自分の経験の中での学びを再確認できたり、修正できたこと、新たな学びもあり 引き出しの中身が増えたことも良かったです。
- 特定高齢者によくある疾患の知識はどのようなことを吸収できましたか?
- 関節の可動域
お元気な方と怪我や疾患等お持ちの方とでは 違うこと、より明確にわかりました。
他、行ってはいけない動き、避けた方が良いポーズを 知ることができたことも良かったです。
- 現在インストラクターの方にお伺いします。講座のどういった内容がレッスン時に活かせそうですか?
- 『可動域や疾患』などの点に気を付けながらのポーズ作り、シニアヨガのスローヴィンヤサ、チェアヨガ
- 普段の生活にどのように役立ちそうですか?
- 簡単な動きは 日々の生活の中に 取り込めそうです。私もですが、慢性的な痛みは 母にもあるので 少しでも楽になるように一緒に出来ればと思います。

シニア世代だけでなく自身の身体にも活かせる学びがありました。
CHISATO様(会社員)
- 今回の講座(シニアヨガ)受講を決めた理由を教えてください。
- 純粋にヨガが大好きということもありますが、人生100年時代を健康で美しく生きる為に何ができるかを学んでおり、(予防医学等)これからの人生を心身ともに健康に過ごすためにもシニア、老化について理解を深め学びたいなと思い受講を決めました。
- 講座は満足いただけましたか?
- 勉強になることばかりで、
疑問があれば随時解消しながら
講座を進めて頂けていたので、非常に満足です。
- 今回の講座内容は、普段の生活に役立ちそうですか?
- 自身の身体にも活かせると思っており、
痛みがある際の痛みを緩和させるアーサナも
学べたのでとても役に立つと思います。

ヨガの気持ち良さや開放感を介護予防に取り入れたい。
mitsu様(介護支援専門員(ケアマネージャー))
- 今回の講座(シニアヨガ)受講を決めた理由を教えてください。
- 仕事柄、高齢者の方と関わる機会が多く、痛みや痺れなどの不調を毎日のようにお聞きしている中で、ヨガの気持ち良さや開放感を介護予防に取り入れたいと思うようになり受講を決めました。
- 講座は満足いただけましたか?
- 内容も充実しており、講師の先生が親しみやすい雰囲気を作り出してくださっているので、質問しやすく、納得いくまで向き合っていただき、大変良い学びとなりました。
- 今回の講座内容は、普段の生活に役立ちそうですか?
- 通常の業務でも、私生活でも大変役立ちます。

シニアだけでなく一般クラスにもバリエーションやボリュームをもたせられる内容。
SUMIKA様(ヨガ講師)
- 今回の講座(シニアヨガ)受講を決めた理由を教えてください。
- クラスに時々ご高齢の方が入るようになり、どの程度まで動けるのか解剖学的な側面からシニア世代の体についてしっかりと学びたいと思い受講いたしました。
- 講座は満足いただけましたか?
- とても満足しました。
疑問に思ってたこともクリアになり、それ以上のものを得られた気がします。 - 現在インストラクターの方にお伺いします。今回の講座内容はレッスン時に役立ちそうですか?
- 今後、シニアヨガクラスをしていく上ではもちろんですが、一般クラスをしていく際にもクラスにバリエーションやボリュームをもたせられるような内容も学べて、早速明日から使いたいことがたくさんありました。
- 今回の講座内容は、普段の生活に役立ちそうですか?
- 生活面では、私自身も歳を今後重ねますので今回学んだ脳や身体を使う動きを取り入れながら老化防止に役立てたいです。

シニア世代の体の変化や不調などを知ることができ、それに合わせた体の動かし方を習得できる。
Erika様
- 今回の講座(シニアヨガ)受講を決めた理由を教えてください。
- カナダで3年間暮らしていた時に、現地のヨガスタジオで年配の人達が多く参加しているのを見て、日本でももっとシニア世代の方々にヨガを広めて元気になってもらいたいと思い受講しました。
- 講座は満足いただけましたか?
- 今まで知らなかったシニア世代の体の変化や不調などを知ることができ、それに合わせた体の動かし方を習得できて、充実した内容でした。
- 現在インストラクターの方にお伺いします。今回の講座内容はレッスン時に役立ちそうですか?
- それぞれの人の可動域の範囲での動きや軽減ポーズなど、通常クラスでも怪我防止につながり、役立ちそうです。
- 今回の講座内容は、普段の生活に役立ちそうですか?
- 普段の生活に直接影響するかはわかりません。
- RYT200は終了されていますか?どちらで取得されましたか?
- オムヨガ
- RYT500取得をお考えですか?
- 今のところ考えていません。