RYT500/全米ヨガ アライアンス認定ヨガ インストラクター資格
こんな方におすすめ
RECOMMENDED POINTS
受講カリキュラム
CURRICULUM
開講日程 | 開催場所 | タイムスケジュール |
day1:2025年11月19日(水) day2:2025年11月26日(水) | 恵比寿校 | 各日程9:00-17:00(お昼休憩1時間) |
秋開催 準備中 | 大阪校 | 各日程9:00-17:00(お昼休憩1時間) |
THERAPYCAL YOGA
セラピカルヨガはセラピーとメディカルをかけあわせた造語です。中立*1に基づいて作られた休息のためのヨガです。
全身の力を抜いた状態で、特定の解剖的動きを促すことで 休息しながらも、心身に安らぎや活性をもたらすヨーガです。
今回は、セラピカルヨガの代表的ポーズを実践的に学び、深いリラックスポーズができるヨガ指導者を目指します
*1 中立は解剖学正位を元に作られたOMYOGA独自の身体の指標です。
YOGA NIDRA
ニドラーとは『眠り』という意味です。
ヨーガニドラーは積極的に究極なリラクゼーション状態をつくることで潜在意識を癒します。
私達現代人が最も苦手な休息や、自分を癒すということを、
学び指導するために必要な理論やテクニックを学びます。
講座内で学べること
day1:セラピカルヨガ | day2:ヨガニドラー |
---|---|
●シャヴァアーサナ ・上半身のアライメントとプロップスの使用方法 ・下半身のアライメントとプロップスの使用方法 ・四肢のアライメントとプロップスの使用方法 ・ハンドテクニック ・ポーズのキープ時間 ・ポーズの導入方法 ・クラス作りの考え方 ・注意点 | ●意識について ・顕在意識と潜在意識 ●サンカルパについて ●心身の意識の解放の声かけ方法 ・イメージしているストーリーを言葉にあらわす ・声のトーンや抑揚のつけ方を考える ●マントラチャンティング ・自分にあうヒーリング音を探る |
講師紹介
INSTRUCTOR INTRODUCTION

TEACHER
-理論担当講師-
木村珠理
RYT200/E-RYT200
RYT500 /E-RYT500
RPYT
シニアヨガ
YACEP
有の瞑想
葉山在住、1児の母。
ヨガに出会い、最後のポーズ、シャバアサナで不思議な感覚を覚える。
産後の心や体の変化、体調不良を機にヨガレッスンを再開、アサナの練習を重ねるにつれ、ヨガが自分の心身にもたらす効果を改めて実感。
身体が楽になると心も楽になる 「心身一体」、 心と身体の繋がりを深く実感する。
ヨガがもたらす効果を沢山の方に届けたいと、 一般ヨガクラス、岩盤浴ヨガ、ビーチヨガ、 哲学、瞑想クラスの他、
OMYOGAスクールにてヨガインストラクター育成講師RYT200、500、RPYTの講座を担当。
伝わる言葉を探究中。
受講料金
PRICE
受講料 | 29,400円(税込)/2日間 ※この講座は修了証を発行します。 |
備考 | 2日間セットの講座です。 |
RYT500の単位加およびCEの時間加算について
CE / YACEP
◉本講座は下記①②どちらかを選択いただけます。
(①②の両方に同時に加算することはできませんのでご注意ください。)
①RYT500として単位受講の場合
・5単位加算
・参加日をプラクティスカードに記載ください。
※有効期限:最終講座参加日より1年
②アライアンス更新講座(CE)の時間加算ご希望の場合
全米ヨガアライアンス協会のWebサイトに登録する際の情報はこちらです。
カテゴリーと時間数 | TM :2.5 TTP:3.5 AP :8 |
対面非対面 | スタジオ講座Contact hours or オンライン講座はNon contact hours ※ただし、2023年12月末までは、全てにおいて対面 Contact hours 扱いです。 |
担当講師 | Juli Kimura |
資格 | In person with someone who is not a YACEP OR Not in person |
学習内容 | Shavasana -Alignment of the upper and lower body, limbs, and use of props -How to introduce poses -Classroom Concepts Yoga nidra -Relationship between the conscious and the subconscious mind -About Sankalpa -How to speak to free the body-mind consciousness -Mantra chanting – finding your own sounds that soothe you |
募集中講座のお申し込みはこちらから
講座一覧 / お申し込み
本講座は終了しました。ありがとうございました。
2025/11/19開講(東京・恵比寿スクール)RYT500/セラピカルヨガとヨガニドラーインストラクター養成講座
募集状況 |
受付中
|
---|---|
日程 | 2025/11/19~2025/11/26 / 平日コース(水曜日) |
開講時間 | am 9:00~pm 5:00 |
休講日 | |
募集締め切り日※1 | 2025/11/12 |
募集定員 | 16名 |
回数 | 2回 |
取得目安期間 | 2日間 |
開講場所 | 東京・恵比寿 |
担当講師 | 木村 珠理 |
費用 | 29,400円(税込) |
講座内容 | RYT500/セラピカルとヨガニドラ YA更新講座(CE) |
VOICE
受講生の声

15分ほどが、まるで2時間経ったかのような深いリラックス感
Haruna様 (ヨガインストラクター)
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 足だけ、上半身だけ、そして全身と、アライメントを整えていきますが、それぞれでまったく違う感覚を味わいました。
足裏や指先までぽかぽかと温まり、血が巡るのをはっきりと感じました。
また、肩の外側に軽く何かを挟むだけで、驚くほどの安心感が生まれることにも気づきました。
手のひらを押し広げてもらう感覚がとても心地よく、
眉間を軽く押されただけなのに、頭全体をやさしく包まれているような感覚になりました。
まるでヘッドスパを受けたかのように、目もスッキリ。わずか15分ほどが、まるで2時間経ったかのような深いリラックス感でした。

意識が少しずつ遠のいていく感覚としっかりとした安定感
tae様 (スポーツトレーナー)
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 裸足で行ったことで、足裏の皮膚感覚がより敏感になり、ふわふわとした心地よさが残りました。
意識が少しずつ遠のいていく感覚がありながらも、膝から下肢にかけては解放感があり、膝下にベルトをつけることで安定感も得られました。
インストラクターの手からは温かさや、やわらかく包み込まれるような安心感が伝わってきました。

自分のセルフケアや、身近な人へのケアにも活かしていきたい
こころ様 (医療事務)
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- ブロックの上に手を置くとき、その位置によって快適さが大きく変わることを実感しました。
また、体軸に対して顔が平らになっているかどうかで、リラックスへ導ける度合いが変わることにも気づき、アライメントへの意識が高まりました。
足裏のブロック、太ももと膝下のベルト、関節へのバスタオルなど、密着していることで安心感が生まれると感じました。
包まれている感覚は、不安を感じやすい方にも有効だと思いました。
腰が反りやすいのですが、肋骨の上にブロックを置くことで、自分がこれほど腰を反っていたのかという気づきがありました。
すぐに外すのではなく、しばらく置くことで肋骨の正しい位置を確認することができました。
また、眉間の少し上を押すだけで、これほど心地よくなれることに驚き、嬉しくなりました。
今後は自分のセルフケアや、これから出会う人や身近な人へのケアにも活かしていきたいと思います。
実践中、眉間の上を押しているときに、相手の人の喉元がピクピクと動く様子を見て、人がリラックスしているときには体のどこかがサインを出しているのだと学びました。

人が気持ちよさそうにしている姿を見るのも嬉しい
せいこ様
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 体が温かくなり、体験中に4回ほどまどろむ感覚を経験しました。
受ける前は眠気がありましたが、まどろみの後にはその眠気がなくなり、覚醒したような感覚を味わいました。短い時間でもすっきりとし、頭や体がよく動くようになったと感じます。
中立の姿勢では血行が良くなり、自然とまどろみへ。
まどろんだ後は驚くほどスッキリしました。
また、人が気持ちよさそうにしている姿を見るのも嬉しく、心が温かくなりました。

「心地よい」のさらに先にある感覚を味わえた
みほ様(セラピスト)
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 足・脚へのアプローチでは、下半身がふわっと軽くなり、「心地よい」のさらに先にある感覚を味わいました。
特に股関節が解放される感覚があり、上半身(まだ施術していない部分)の違和感が浮き彫りになるほどでした。
骨盤帯・肩甲帯・頭頸帯へのアプローチでは、お腹・胸・のどが楽になり、呼吸がとてもスムーズに。
特に肋骨(横隔膜)の重さがふわっと取れ、今まで気づかなかった呼吸のしにくさや重さが解消されました。
首から肩にかけての突っ張りや緊張もほどけ、自分の肩が床からかなり離れていたことにも気づきました。
手・腕のアライメントを整えると、上腕部の突っ張りが取れ、腕全体が軽くなりました。
頭蓋骨の調整では、首の緊張がほぐれ、食いしばりが解ける感覚に。話し声は聞こえていても、体は眠っているような深いリラックス状態になりました。

心身ともに楽になっていく心地よさ
ゆかり様 (ヨガインストラクター )
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 初めての体験で、指先がふわふわし、血が巡る感覚を感じました。頭が軽くなり、心身ともに楽になっていく心地よさがあります。リラックスした状態になり、目もスッキリしました。
全身まで施術を受けると、足先まで血が巡る同じような感覚があって、手の下にブロックやタオルがあると、何もない時よりも安心感を感じました。

10分の休息が、まるで1時間以上休んだような充実感
帆風様
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 全身がスッキリし、頭も軽くなるのを感じました。わずか10分の休憩でしたが、まるで1時間以上休んだかのような充実感がありました。
腰にフェイスタオルの薄さがあるだけで、腰の安定感が違い、とても効果的だと実感しました。
さらに、肩の隙間を埋めるかどうかで呼吸のしやすさが大きく変わるのも感じられ、とても興味深かったです。

受講後は、早朝に起きたのに眠気もなく、体の疲れもすっかり消えていました
明日香様(主婦)
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 額を押されると一瞬で気を失いそうになりました。
意識はあるものの、だんだんと声が遠くに聞こえていき、
数分が数時間に感じられる不思議な体験でした。
講座の直後は頭がぼーっとして、普段味わえない感覚に包まれました。
しかし、講座が終わり帰り道を歩いていると、朝4時30分に起きていたにもかかわらず眠気もなく、体の疲れもすっかり消えていました!

リラックスすること、委ねることが、自分にとっての課題
Ayako様 (ヨガインストラクター)
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 最初に足・脚のアライメントを整えていただき(外旋をベルトで内旋方向に固定)、上半身のアライメントを整えてもらっている間は快適でしたが、次第に膝や腰に痛みが出てきました。
もともと人に委ねることが苦手なため、体位を変えてもらう際につい自分でも動いてしまい、結果としてアライメントがずれてしまうことに気づきました。
リラックスすること、ゆるめること、そして委ねることが、自分にとっては大きな課題だと感じました。

なんとも言えない安心感に包まれる
Ai様 (看護師)
- セラピカルヨガ体験中の心や体の感覚を教えてください
- 先生役のときは、全身のアライメントを整えるため、見るポイントが多くて難しく、少しテンパってしまいました。
受けるときは、足から骨盤へと徐々に整えていく途中で、違和感や解消されないポイントもありましたが、全身を整えてもらった後には気になる点がなくなりました。
最後に頭まで整えてもらったときは、なんとも言えない安心感に包まれました。