fbpx
login
  • Instagram

RYT500/全米ヨガ アライアンス認定ヨガ インストラクター資格

こんな方におすすめ

RECOMMENDED POINTS

  • ヨガのクラス作りの具体的な方法を知りたい方
  • いつも時間通りにクラスを実践できずに困っている方
  • クラス構成が毎回「なんとなく」になってしまう方
  • クラス構成の「型」と理論を身につけたい方
  • 同じ内容になりがちなクラスから脱却し、表現の幅を広げたい方
  • ヴィンヤサやハタのタイプ別の違い・流れづくり・つなぎの理論を学び直したい方
  • リラックスヨガや穏やかなクラスの構成ポイントを理解したい方
  • 現場で活躍する講師から具体的なフィードバックを受けたい方
受講カリキュラム

CURRICULUM

本講座は、ハタヨガ・ヴィンヤサヨガ・リラックスヨガの3スタイルをもとに、
目的に合わせたクラス構成力を体系的に身につけるための実践型トレーニングです。
アーサナを並べるだけではなく、クラスの流れ・山場・強弱・リズムなど、
「クラスをどのように組み立てるか」を具体的に学び、
インストラクターとしての表現力・指導力を高めていきます。
講師によるデモクラスと解説を中心に進行します。

OMYOGA卒業生は学びなおしとして、他校卒業生の方は新しい知識としてご参加ください。

オンライン開講日程
DAY1:2026年10月08日(木) 9:00-12:00
DAY2:2026年10月13日(火) 9:00-17:00
DAY3:2026年10月20日(火) 9:00-18:00
DAY4:2026年10月27日(火) 9:00-16:00

講座内で学べること


DAY1:クラス構成の基礎(3時間)

ヨガクラスを安全かつ効果的に組み立てるための基礎を学びます。アーサナの流れを理論的に理解し、60分クラスを構成できる実践力を育てます。


・はじまりのアーサナ
・基底面について
・ポーズの難易度の考え方
・1ポーズにかかる時間配分の目安
・ヨガタイプとストレッチ理論
・クラス構成の実践:A〜Eパートの理解

 ヨガクラスを5つの流れ(A〜E)に分けて構築する手法を学びます。B〜Dパートを中心に40分のクラスを構成し、A・Eパートを加えて60分の完成形を作成します。
・グループワークの説明
今後の実践に向けて、グループワークの進め方や提出方法を確認します。

DAY2:ヴィンヤサクラスの構成づくり(7時間)

呼吸と動きを連動させるヴィンヤサヨガのクラス構成を実践的に学びます。
デモクラスで流れを体感し、B・Cパートを中心に自分のクラスを設計していきます。


ヨガタイプの確認
・デモクラス解説
・デモクラス実践
・クラス作成【Bパート】
・クラス作成【Cパート】
・質疑応答

A〜Eパートの構成モデル
A:体調確認・クラス紹介・プラーナーヤーマ
B:ピーク前シークエンス(仰向け・うつ伏せ・座位など)
C:ピークポーズを含む立位中心のシークエンス
D:ピーク後の回復シークエンス(座位・仰向けなど)
E:リラックス〜瞑想・クロージング

DAY3:ハタヨガのクラス設計と発表(8時間)

ヴィンヤサで学んだ構成法をもとに、ハタヨガのクラス構成を完成させます。
発表と講師からのフィードバックを通して、指導の言葉づかいや展開を深めます。


・ヴィンヤサ発表+レスポンス
・ヨガタイプの確認
・デモクラス解説
・デモクラス実践
・クラス作成【Bパート】
・クラス作成【Cパート】
・クラス作成【Dパート】
・質疑応答

DAY4:リラックスヨガの理解とまとめ(6時間)

深い休息を導くリラックスヨガの理論を学びます。
ヴィンヤサ・ハタで培った構成理論をもとに、心身を静める穏やかなクラス展開を理解します。


・ハタヨガ発表+レスポンス
・ヨガタイプの確認デモクラス解説

 └ ポーズ数と時間のバランス、B〜Dパートの山場の作り方を学びます(※実践は行わず、解説まで)

・質疑応答・まとめ

TEACHER

– 担当講師-

吉田 香代子

Fᴏᴜɴᴅᴇʀ/ᴄᴇᴏ ᴊᴏʜɴ SᴘᴇᴀᴋS ᴄᴏ.,ʟᴛᴅ
OMYOGA代表
瞑想指導者,ヨガ指導者
京都在住/一児の母

不動産販売事務、化粧品販売を経験した後ボディーセラピーの仕事に転身。
瞑想・ヨガ・ボディーワークに浸る。
2007年 地元の兵庫姫路にヨガスタジオを設立。
2012年 全国展開のOMYOGAGroupを設立。
2014年 法人化。
身体的、精神的、社会的に健康に生きる方法を自ら実践し、その実体験をOMYOGAのサービスにつなげています。
『瞑想とヨガとサスティナビジネスで循環社会』が今私が実践していることです。

受講料金

PRICE

受講料 39,600円(税込)
備考・ライブ講座の他に課題学習があります。
・本講座はライブ講座のみ、アーカイブ不可です。
・day1から順番にご受講ください。
・このプログラムはRYT500の加算科目です。
・このプログラムはCE加算講座です。
RYT500の単位加およびCEの時間加算について

CE / YACEP

◉本講座は下記①②どちらかを選択いただけます。
(①②の両方に同時に加算することはできませんのでご注意ください。)

①RYT500の単位加算希望の場合
・単位加算
・参加日をプラクティスカードに記載ください。
※有効期限:最終講座参加日より1年

②アライアンス更新講座(CE)の時間加算ご希望の場合
全米ヨガアライアンス協会のWebサイトに登録する際の情報はこちらです。

カテゴリーと時間数TTP:5
TM:22
AP:2
対面非対面スタジオ講座Contact hours or オンライン講座はNon contact hours
※ただし、2023年12月末までは、全てにおいて対面 Contact hours 扱いです。
担当講師Kayoko Yoshida
資格In person with someone who is not a YACEP OR Not in person
学習内容– This course is a practical training program based on three styles of yoga: Hatha Yoga, Vinyasa Yoga, and Relaxation Yoga.
– You will systematically develop the ability to design class structures that suit different purposes and student needs.
– Rather than simply sequencing asanas, you will learn how to create a class with the right flow, peak point, intensity, and rhythm.
– The training focuses on understanding how to construct a well-balanced class from start to finish.
– Through this process, you will enhance your expressiveness and teaching skills as an instructor.
– The course is conducted mainly through instructor demonstration classes and detailed explanations.
募集中講座のお申し込みはこちらから

講座一覧 / お申し込み

こちらでは講座お申し込みを行っていただけます。必要事項を記入の上、送信をお願いいたします。

ご希望の講座がない場合でもLINE@でお友達に追加していただくと新しい講座が開設・受付開始されたときにお知らせを受け取ることができます。ぜひご利用ください。

2026/10/08開講【オンライン】RYT500/ クラス構成

Online Live
募集状況
受付中
日程 2026/10/08~2026/10/27 / 平日コース(火木)
開講時間 am 9:00~pm 6:00
休講日
募集締め切り日※1 2026/10/06
募集定員 14名
回数 4回
取得目安期間 4日間
開講場所 オンライン
担当講師 吉田 香代子
費用 39,600円(税込)
講座内容 YA更新講座(CE) クラス構成
無料説明会・見学会のご案内
ヨガインストラクター養成講座RYT200
申込随時受付中
新『 お得なパッケージ受講 』
RYT200オンライン
RYT500オンライン
365日ヨガ・メディテーション
無料説明会・見学会のご案内
ヨガインストラクター養成講座RYT200
申込随時受付中
新『 お得なパッケージ受講 』
RYT200オンライン
RYT500オンライン
365日ヨガ・メディテーション