
ロシア国立人文科学大学・日本研究学科で教鞭を取るかたわら、一般向け講座で日本大乗仏教思想とその諸派の瞑想の講義とその実践を行っている中川志真さんから大乗仏教の瞑想を学び、吉田香代子が伝えるヨガアーサナと瞑想で自分軸を取り戻していく旅。
様々な瞑想手法で自分の心を”ここ”に戻すことで、やさしさだったり、ゆとり、幸せの共感など心の充電をしていきます。お一人からお子様づれまでお気軽にご参加ください。
【スケジュール】 *内容は急遽変更となる場合がございます。
19日(金) | 18:00 | チェックイン・オリエンテーション |
20日(土) | 09:30〜11:00 | 朝ヨーガワーク |
11:00〜12:00 | 移動 | |
12:00〜15:00 | 食事・クレムリン教会群散策 | |
15:00〜16:00 | 移動 | |
16:00〜18:00 | ・瞑想1: 阿息感で息をだす練習 声でネガティブなものをだしていく ・探究ワーク1: 真言宗的な瞑想の種類を伝える。 ・共感ワーク1:自己評価をする 精神面・金銭面・家庭面などの自己評価 3年後、5年後、10年後自分はどうなっていたいのか? | |
21日(日) | 09:30〜11:00 | 朝ヨガワーク(ヨガ・瞑想) @ゴーリキ公園 |
11:00〜16:00 | 周囲散策・食事 | |
16:00〜18:00 | ・瞑想2:月輪観(ガチリンカン) 満月と自分を一体化 ・共感ワーク2 | |
22日(月) | 朝から | 聖地巡り |
17:00〜18:00 | 共感ワーク3:ミニワーク | |
23日(火) | 09:30〜11:00 | 朝ヨガワーク(コローメンスカヤ阿字観) |
11:00〜16:00 | 昼食・自由時間 | |
16:00〜18:00 | 共感ワーク4:最終自己評価 |
7/24(水)現地出発・7/25(木)日本着
○ 各自手配について
本リトリートは、現地でのヨガワークショップのみのパッケージとなっています。
ご参加の場合は、下記に記載する必要な準備物および、各自必要なものをご準備ください。
①航空券 ②宿 ③空港から宿までの移動 ④VISA ⑤現地通貨・必要費用とクレジットカード ⑥保険
*各自手配の必要料金の最安値は、19万円程となります。出発日より早いほど安い航空券があるためお急ぎください。
①航空券
到着はドモジェドボ空港かシェレメチェボ空港をお選びください。
19日の18時スタートとなっていますので、現地に15時頃までに到着する飛行機をおすすめします。
15時以降の到着となる場合は、18日に現地にはいることをおすすめいたします
2018年2月現時点で東京〜モスクワの最安値は66,400円です。
<航空会社比較サイト>
https://www.airtrip.jp/?&source=skygate.airtrip.jp
https://www.tabikobo.com/
②宿
宿と航空券を別にとる場合のおすすめホテル例です。
☆☆☆☆ホテル
・Budapest Hotel ☆☆☆☆ ¥6500-12000 会場最寄駅より600m
・Godunov Hotel ☆☆☆☆ ¥10000-13000 会場最寄駅より900m
・Markell Hotel ☆☆☆☆ ¥8500-13000 会場最寄駅より800m
・Hotel Neapol ☆☆☆☆ ¥8500-13000 会場最寄駅より800m
☆☆☆ホテル
・Old Town Hotel on Kuznetsky ☆☆☆ ¥10000-13000 会場最寄駅より700m
・Hotel Bruno ☆☆☆ ¥9000-11000 会場最寄駅より300m
・Megapolis Tverskaya ☆☆☆ ¥6000-10000 会場最寄駅より800m
・Skver Hotel Tverskaya ☆☆☆ ¥7000-10000 会場最寄駅より600m
・Barin Residence ☆☆☆ ¥8000-10000 会場最寄駅より600m
・Siluet Hotel ☆☆☆ ¥6500-10000 会場最寄駅より600m
・Boutique Hotel Bohemia ☆☆☆ ¥10000-13000 会場最寄駅より200m
☆☆~☆なしホテル
・PEOPLE Loft Tverskaya Hotel ☆☆ ¥6500-8000 会場最寄駅より600m
・Custos Hotel Petrovsky ¥8000-10000会場最寄駅より500m
・Near Bolshoi Theater ¥6500-8000 会場最寄駅より500m
・Desvillas Moscow ¥4000-7000 会場最寄駅より400m
・Mini-hotel Solotel ミニホテル ¥4000-6000 会場最寄駅より300m
・Elysium Hotel at Pushkinskaya ¥5000-8000 会場最寄駅より400m
ホステル・ゲストハウス
・Hostel Rus on Petrovka ホステル ¥1300-2000 会場最寄駅より600m
・Kalinka Hostelホステル ¥1300-2000 会場最寄駅より800m
・Centeral Hotel & Hostel ¥1500-2500 会場最寄駅より600m
・Tverskaya Self Check-in Guest House ゲストハウス ¥4000-6000 会場最寄駅より500m
③空港から宿までの移動
タクシーカウンターは税関後の入国ゲートを出て左に1つ、出て正面に1つあります。
タクシーの表記:Uber、Get taxi、Яндекс(Yandex) taxi、Ситимобил(city mobile)
空港からホテルまでのおおよその目安:平均2,000ルーブ(3,400円前後) 最安値1,500ルーブル、最高値2,500ルーブル
【Get taxi。車は黄色か白】
【Yandex taxi。車は黄色か白】
【Citymobile。車は黄色地に白が多めの配色】
④VISA
ロシアにはVISAが必要です。
私たちで確認したところ、代行に依頼していただくのが、一番安全かつコストも代行しないのとさほどかわりありません。
いくつかのVISA代行業者を掲載します。*取得までの待ち期間が短いほど金額が高くなる傾向です。
代行依頼時には下記必ずご注意ください。
「観光ビザ」を取得/購入した航空券の入国日・出国日の間違いをしない
ロシアビザ取得申請代行センター http://visa-russia.jp/
ロシアビザセンター https://visa.d2.r-cms.jp/
ロシアビザーズ https://russia.jw-ji.com/visa/
⑤現地通貨・必要費用とクレジットカード
通貨単位はルーブル。ロシアでは支払いはすべてルーブルで行うことが法律で定められています。現地では、日本円からルーブルに両替はできないので、ドルかユーロを用意しておきましょう。
https://www.hankyu-travel.com/guide/russia/money.php
為替:1ルーブル=1.61〜2円 (2018年12月現在)
現金:現地での入場・移動費、食費が別途必要になります。
食費:トータル約20,000円
外食の場合の食費目安(平均的なカフェ、レストランでの食事の場合)
朝食 250-500ルーブル(約450-800円) 昼食 450-700ルーブル(約900-1300円)
夕食 1000-2000ルーブル(約1900-3900円)
*町にはロシアの総菜屋さんがあり、ホテルで食べることもできます。
入場・移動料:トータル約4500円
入場料(クレムリン+セルギエフパサード) 500+400=900ルーブル(約1,530円)
移動料(公園などへ行くメトロ代) 1,000円
セルギエフパサード約2,000円(現地清算となります)
クレジットカード:屋台などをのぞきほとんどのお店で使用可能
⑥保険
旅行に際して必要な保険にご加入ください。どれにすればいいか迷う場合は、空港カウンターにある保険代理店で保険にはいりましょう。
EVENT OVERVIEW
概要
募集状況 | 募集は締め切りました。 |
募集締め切り日 | 2019/07/10 |
開催日 | 2019年07月19日(金)~ 2019/07/25 |
開催時間 | 6:00 pm~ 6:00 pm |
開催場所 | ロシア モスクワ |
参加費 | 55,000(税込み) 振込完了でお席の確保となります。 |
注意 | ・現地出発は7/24です。航空券は24日出発でお買い求めください ・最少決行人数に満たない場合は、開催中止となります |
持ち物 | ヨガマット、筆記用具、その他は本文をご参照ください |
その他 | 【気候・季節】 平均気温は18度ですが、上がってしまうと28度、下がると10度以下になることもあります。念の為、防寒具はお持ちください。 モスクワはサンクトペテルブルクのような完璧な白夜ではありませんが、夜もかなり明るいので気になる方はアイマスクの携帯をオススメします。 【服装】 日本の春先の洋服をベースに、重ね着ができるようにカーディガン、春コート、ウルトラライトダウンのベスト、ストール(体温調節と教会に入る時に被る)などがあるといいかも。 他にも、下の重ね着としてストッキング、薄手のレギンス、靴下を組み合わせる。靴は歩きやすいものがおすすめです。 【電圧】 電圧も2つの丸いピンが付いたプラグの形状も日本とは異なります。日本国内の電化製品をそのまま使う場合は、アダプターと変圧器が必要です。 ■電圧:220V 50Hz ■プラグ:Cタイププラグ 【あると便利な持ち物】 ■アメニティーはホテルで各自確認 ■服装:長袖シャツ、薄手のジャケットなど朝夕はおれるもの ■常備薬■虫除け(公園や森に行く時用)■サングラス ■エコバッグ(最近は袋有料になりました)■少しカイロ ■夜用マスク(街では誰もつけていないのですが、乾燥しているので着いて2-3日は夜中喉の乾燥で目が覚めるかも) ■ファスナー付バッグ(スリは減りましたが、観光客の多い場所ではまだ被害があります) 【ベビーシッター】 ご希望の方は、申込時にお申し出ください。現地シッターをおつなぎいたします。 |
待ち合わせ | 19日、18:00にボリシャヤ・ドミトロフカ32(レストランMENZA入口横)の建物前にて Russia, Moscow, Bolshaya Dmitrovka 32 |
事前グループ参加 | 申込から出発までの間FBグループで各自準備のサポートをいたします。申込後、FBネームをお知らせください。 |
INSTRUCTOR INTRODUCTION
講師紹介

KAYOKO YOSHIDA
まさかロシアでリトリートすることになろうとは!人生何があるかわからないものです。大きく広がる空と土地の下で、皆さんと一緒に心向き合うリトリートになるでしょうね!

中川 志真
ロシア国立人文科学大学・日本研究学科で教鞭を取るかたわら一般向け講座で日本大乗仏教思想とその諸派の瞑想の講義とその実践を行っている。心へと体へのアプローチにより心身の調和を目指すヨガクラスを日本、ロシアで実施。長年の音楽活動(ロシア国立チャイコフスキー記念モスクワ音楽院、同大学院修了)の経験も生かし、音のヒーリングを伴う精神・身体を整えるコースも開催。
こんにちは!隣の国なのにあまり身近とは言えない国ロシア。「母なる大地」と言われるように、ひとつの国の中に様々な気候、風土、人種を抱え、全てを受け入れる懐が深い国なんです。今回は、その突き抜けるような広大な空と大地の間で、感覚を鋭敏に研ぎ澄まし、自分と向き合い、自分の中に眠っている大きく温かな「心」を見つけてみませんか?