login

『アーサナの土台をつくる』 〜足部と骨盤のアライメントで膝を安定する〜 もっと怪我をしないヨガを学ぶ

  • Instagram
CE/YACEP 単位数:2.5

このような方におすすめです

  • 座位姿勢が長い方(デスクワークやリモートワークなど)、しっかり足で踏ん張れない方
  • 膝に痛みが出やすい方
  • 過伸展、膝が内側に入りやすい方
  • 扁平足、外体重の方
  • バランスポーズが安定しない方
  • 上記のような生徒さんを教えているインストラクターの方
  • ティーチングの表現やアジャストがいつも同じになってしまう方
  • パーソナルレッスンをしたい方
EVENT OVERVIEW

概要

募集状況 募集は締め切りました
募集締め切り日2021/09/28
開催日 2021年09月29日(水)
開催時間2:00 pm~ 4:30 pm
開催場所東京・恵比寿校
学べることヨガの基本は中立です。
中立=ニュートラルポジション=関節や靭帯に負担をかけない位置 =ケガをしない痛めない位置. 隣り合う関節はお互いに連動して 姿勢(アーサナ)を作っています。
それぞれの関節の機能解剖を学び、 身体全体をみて、 関節と関節の動きの連動を表現できるティーチングや、 身体の使い方を習得し、スキルアップしましょう。
カリキュラム①骨盤帯〜下肢の解剖学的/ 運動学的特徴…座学1時間
それぞれの関節のつくりや 動きを学びます
②ヨガでなにができるか
オススメのアーサナ… ①で学んだ知識をもとに 2人1組でティーチングや アジャストを行います
③質疑/ディスカッション…30分
価格5,500円(税込)
準備物・動きやすい服装
・筆記用具
・水分
アライアンス更新講座(CE)の単位加算ご希望の場合全米ヨガアライアンス協会のWebサイトに登録する際の情報はこちらです。
⒈カテゴリーと時間数:
TM 0.5H
AP 2.0H
⒉対面非対面:スタジオ講座Contact hours or オンライン講座はNon- contact hours
※ただし、2021年12月末までは、全てにおいて対面 Contact hours 扱いです
⒊担当講師:Juli Kimura
⒋資格:In person with someone who is not a YACEP OR Not in person
⒌何を学習するか:
Lower limbs Anatomy
INSTRUCTOR INTRODUCTION

講師紹介

藤丸 歩美

  • RYT200
  • 理学療法士

大学でスポーツ科学を学んだ後、もっと身体について知るために理学療法士になる。
理学療法士として働く中で、自身のセルフケアのためヨガを始める。

自分の心と身体に多くの気づきをもたらすヨガに触れることで、心と身体のバランスの大切さを再認識し、OMYOGAにてRYT200を取得。

ヨガを始めたことで、自分の心と身体に丁寧に向き合い、丁寧に扱えるようになったと思います。健康的で若々しく女性らしい心身を目指して日々ヨガに取り組む。

現在は、理学療法士として働きながらセルフケアのためのヨガ、ケガをしないためのヨガを教えるヨガ教室を自主開催している。

自分の身体のクセや動きのパターンに気づき、正しい関節の位置で正しい動きをやることを大切にしたヨガを心がけ伝えている。


木村 珠理

  • E-RYT200/E-RYT500
  • RYT200 /RYT500
  • RPYT
  • シニアヨガ

葉山在住、1児の母。
19歳でヨガに出会い、最後のポーズ、シャバアサナで不思議な感覚を覚える。
産後の心や体の変化、体調不良を機にヨガレッスンを再開する。
アサナの練習を重ねるにつれ、ヨガが自分の心身にもたらす効果を改めて実感し、身体が楽になると心も楽になる 「心身一体」一番救われたのは心だと気づく。
ヨガに出会い感じた素晴らしさを沢山の人に伝えたいと思い、2010年より湘南エリアにてレギュラーレッスンをスタート。
自分自身のヨガを深めると同時にヨガによる心と身体の変化を実感してもらうためにRYT200を2013年3月末に修了。
2013年11月からアルケミー・クリスタルボウル奏者と共に湘南クリスタルボウルヨガを主催。
ビーチヨガのコーディネートや 湘南エリアでのヨガイベントの主催。

YOGAの時間が特別なものでなく日々を心地良くするいつもここにあるものだと感じてもらえるよう伝わる言葉を探求中。

〜メッセージ〜
RYT200の卒業の日
「深い学びの森の入り口へようこそ。ここからが深い森のスタートです。」
と先生から頂いた言葉がとても鮮明に心に焼きついています。

ヨガインストラクター=身体が柔らかいというイメージの方が大多数だと思い
ますが、私はとても身体の硬いところからヨガのスタートでした。
ヨガの練習をするにあたり 無我夢中で身体を柔らかくすることに没頭し身体を痛めてしまった経験があります。
OMYOGAのカリキュラム1つ1つが理論的に紐解かれていて安全な練習が出来る方法を学ぶ事ができ、皆さんが今後していく自分自身の練習としてもクラスに通ってくださる方々のためにも素晴らしい内容だと思います。
身体が人よりも硬いことがコンプレックスでしたが、より多くのアーサナの恩恵を受けたと感じています。
一緒にヨガの深い学びの森を歩きましょう。

無料説明会・見学会のご案内
ヨガインストラクター養成講座RYT200
申込随時受付中
新『 お得なパッケージ受講 』
RYT200オンライン
RYT500オンライン
365日ヨガ・メディテーション