受講卒業生の声
受講講座 :
RYT200バリ島

毎朝瞑想とヨガクラス、シャバーサナで始まる日々は本当に素晴らしかった
SAKURA様
- なぜヨガを学びたいと思いましたか?
- いずれ家族で海外に移住したとき、大好きなヨガを仕事にできるかも?と思ったから
- OMYOGAをどのようにして知りましたか?
- google 検索
- OMYOGAでの受講を決めた理由を教えてください。
- バリ留学で学び終えること。HPに色々なヨガに関することが載っていて、とても信頼できた。
- 講座の感想を教えてください。
- 最後3日間ハードでしたが、総じてよかったです。終わる頃にはヨガ講師になれる、は,信じられませんでしたが、本当になれた気がします。
毎朝瞑想とヨガクラス、シャバーサナで始まる日々は本当に素晴らしかったです。かよこ先生の瞑想に出会い、本当に心が落ち着く気がしたし、睡眠がとれるようになりました。 - 講座の内容はクラスを受け持つ際に活かせそうですか?どういった点が活かせそうですか?
- 正しい体の使い方をしっかり学べたのが1番。中立を元に怪我防止を口頭で伝えることができたり、色々なタイプのヨガのクラスを作成できそう。呼吸や、静かな休息の大切さも伝えていきたい。
- RYT200取得後の活動の目標を教えてください。
- すぐには無理でも、ヨガの学びを継続して、職場でクラスをできるようにかけあいたい。
瞑想などの学びも継続したい。
受講講座 :
RYT200バリ島

ヨガのことだけでなく、生きる上で大切なことをたくさん先生から学べてここにこれてよかったと思う。
Y.M様
- なぜヨガを学びたいと思いましたか?
- ヨガが大好きで、ヨガについて学びを深めて自分や周りの人のために生かしたいと思った。また学ぶことで、何で自分がこんなにヨガにハマったのか、その理由を探してみたかった。
- OMYOGAをどのようにして知りましたか?
- google 検索
- OMYOGAでの受講を決めた理由を教えてください。
- 短期間で受講でき、ヨガの聖地のバリで学ぶことができるから
- 「受講する前に悩みや不安があった解消された」と回答された方に質問です。どのようにして解消されたか教えてください。
- 週に1回スタジオにいく程度のため、ヨガの授業についていけるのか、また体力がもつのか心配だったが、
基礎から学ぶことができ、自分のペースで行うことができたから。楽しく学ぶことができたため。 - 講座の感想を教えてください。
- 基礎から学ぶことができて、スピード感も良く凄く深く学ぶことができた。
最初はクラス構成できるかなと不安だったが、気づいたらグループワークでみんなでクラスを構成できるようになっていて、アライメントも見れるようになってきてて、達成感を得ることができた。
10日間という短い間だったが、皆んなとずっと前から知り合いだったかと思うくらい仲良くなれて、みんなでやりきれたことがすごく嬉しい。
ヨガのことだけでなく、生きる上で大切なことをたくさん先生から学べてここにこれてよかったと思う。 - 講座の内容はクラスを受け持つ際に活かせそうですか?どういった点が活かせそうですか?
- 中立のことや、クラス構成など、全てに活かせると思う。
- RYT200取得後の活動の目標を教えてください。
- 家族や友達にヨガクラスを行いたい。
また看護とヨガを結びつけた活動をいつかやりたいなあと思ってる。
受講講座 :
RYT200バリ島

シークエンスの組み立て方など、とても活かせる
A.T様
- なぜヨガを学びたいと思いましたか?
- 身体と心を健康に保ちたいと思ったから
- OMYOGAをどのようにして知りましたか?
- google 検索
- OMYOGAでの受講を決めた理由を教えてください。
- 資格取得後のフォローシステムや繋がりがある事で、安心と信頼感を感じました。
- 「受講する前に悩みや不安があった解消された」と回答された方に質問です。どのようにして解消されたか教えてください。
- 初心者なので、自分が参加して良いのか。授業内容についていけるのか。年齢的にも心配でしたが
先生のお人柄、授業内容。
一緒に受講している皆んなのチームワークの良さと優しさがありました。 - 講座の感想を教えてください。
- 10日間という短い期間の中で、しっかり組まれた授業内容だと思いました。
その分、私にとっては直ぐに理解できずにそのまま進んでいってしまった事が多かったです。 - 講座の内容はクラスを受け持つ際に活かせそうですか?どういった点が活かせそうですか?
- 解剖など、身体の基本的な事を分かった上でクラスを見ることが出来ること。
シークエンスの組み立て方など、とても活かせると思いました。 - RYT200取得後の活動の目標を教えてください。
- まずは自身のヨガのレベルアップが出来た上で考えたいです。
受講講座 :
RYT200バリ島

今まで瞑想は苦手だったけど、かよこ先生の瞑想をしてから、朝の瞑想が楽しみになり、朝に瞑想がないと寂しいくらい
MIZUKI様
- なぜヨガを学びたいと思いましたか?
- 自分のライフワークにしたいと思ったから
- OMYOGAをどのようにして知りましたか?
- google 検索
- OMYOGAでの受講を決めた理由を教えてください。
- 解剖学ベースだったから。バリのウブドでヨガを学びたかったから。短すぎず長すぎず10日間がいいなと思ったから。
- 講座の感想を教えてください。
- かよこ先生の考えた中立を直接教えてもらえて嬉しかったし、みんなで身体を動かしながら学べてわかりやすかったです。
今まで瞑想は苦手だったけど、かよこ先生の瞑想をしてから、朝の瞑想が楽しみになり、朝に瞑想がないと寂しいくらいでした。
とてもハードなスケジュールで毎日ついていくのが精一杯だったけど、最終日に自分で60分のヨガクラスをできてとても嬉しかったし達成感がありました。
体調を崩したときも、車で送迎してもらったり、先生や仲間に助けてもらい、とても感謝しています。
日本から遠く離れたバリのウブドで大好きな仲間たちと大好きな先生とヨガだけを学ぶ最高の10日間でした。 - 受講システムについて教えてください。
- いつも1時間ごとに休憩があって、リフレッシュになった。
- 講座の内容はクラスを受け持つ際に活かせそうですか?どういった点が活かせそうですか?
- 自分でヨガクラスを組み立てれるようになったので、さまざまなテーマに合わせて新しいクラスを作ってみたい。解剖学ベースで学べたので、正しい姿勢を教えたら怪我に気をつけてレッスンができそう。
- RYT200取得後の活動の目標を教えてください。
- まずは自分のためにヨガをする。家族や友達にヨガレッスンをして、少しでも自分のことをケアできる時間を作りってあげたい。
受講講座 :
RYT200バリ島

どんな時にも生徒を肯定し、自分に選択を委ねてくれる
A.N様
- なぜヨガを学びたいと思いましたか?
- ホットヨガスタジオに通い、ポーズの取り方がわからないことが多く、もっと体の使い方を学びたいと思ったため。
- OMYOGAをどのようにして知りましたか?
- google 検索
- OMYOGAでの受講を決めた理由を教えてください。
- 仕事の休みと日程が合っていたこと。
他会社だと、2泊3日の合宿が多かったが、10日間で短期集中で学べる良さや、海外の魅力と円安でも行きやすいバリという環境。
ホテル代を含めた講座の金額の安さ。 - 「受講する前に悩みや不安があった解消された」と回答された方に質問です。どのようにして解消されたか教えてください。
- かよこ先生がとても温かく、どんな時にも生徒を肯定し、自分に選択を委ねてくださる。そして、不安感や困り感を毎日聞いてくださっていた。自分の理論を押さえ込むのではなく、私たちが理解してそれぞれの言葉で話すことを認めてくださっていた。何より、同じ時期に受講したメンバーに本当に恵まれました。みんなとても良い人たちで、オムヨガを選ぶ人たちは似ている人たちが集まるのかな、、と思ったほど。
- 講座の感想を教えてください。
- 環境、値段、先生など、私にはとても合っていました。
途中、体調不良者がものすごく多かったので、正直、最後の日まで私もいつか体調を崩すのでは、、という不安はありました。(結果的に最後まで元気でした)海外旅行保険には絶対に入ったほうがいいと思いました。
毎朝5時からの瞑想がとてもよく、朝の時間のレッスンがとても好きでした。一方で、睡眠時間が後半になればなるほど削られ、心に余裕がなくなったり、不安定になるメンバーがいました。
グループ決めでリーダーになりましたが、メンバーの不安を最後まで解消してあげられず、とても悩みました。 - 受講システムについて教えてください。
- 実践練習がとても充実していてよかったです。
- 講座の内容はクラスを受け持つ際に活かせそうですか?どういった点が活かせそうですか?
- 中立ポイント、アジャスト、アーサナの構成など。あとは、クラスの雰囲気づくりや、話し方、先生としての温かさ。
- RYT200取得後の活動の目標を教えてください。
- 小学校でヨガ授業を行う!
受講講座 :
RYT200バリ島

皆んなで朝から頑張ることが楽しくなった
J.H 様
- なぜヨガを学びたいと思いましたか?
- 気持ちよさそうだったのと姿勢が整いそう。
- OMYOGAをどのようにして知りましたか?
- google 検索
- OMYOGAでの受講を決めた理由を教えてください。
- 口コミ
- OMYOGAで受講する前にどのような不安や悩みがありましたか?
- バリに1人で行く緊張。早起き。
- 上記で回答された方にお聞きします。それは受講してから解消されましたか?
- 解消しました。
皆んなで朝から頑張ることが楽しくなった。 - 講座の感想を教えてください。
- スケジュールがパンパンでついていくのに必死だったけど詳しくヨガについて教えてくれてとても楽しかったです。
- 講座の内容はクラスを受け持つ際に活かせそうですか?どういった点が活かせそうですか?
- ティーチングの仕方。
受講講座 :
RYT200バリ島

解剖学ベースで動きを理解できるように
L様
- なぜヨガを学びたいと思いましたか?
- もっとヨガの動きを理解したい
- OMYOGAをどのようにして知りましたか?
- Instagram、google 検索
- OMYOGAでの受講を決めた理由を教えてください。
- バリで合宿するのが魅力的/ ホームページがわかりやすい
- 講座の内容はクラスを受け持つ際に活かせそうですか?どういった点が活かせそうですか?
- 自分で他のヨガ授業を受ける時にもっと動きを解剖学ベースで理解できるようになった
- RYT200取得後の活動の目標を教えてください。
- 母と母の友人のヨガをサポート
受講講座 :
RYT500オンライン

興味がなかったことも、受講内容だからと思いながら受けると、知ってよかったと、感動することがたくさんありました
T.K様
- RYT500のスケジュールとライフスタイルのバランスはどうでしたか?
- 年間スケジュールが出ているので、仕事で休みが取れにくい自分でも、仕事とRYTと休息のバランスをとりながら、無理をすることなく進めることができた。
- オンライン受講というスタイルでよかったところを教えてください。
- 限られた時間で学習をしていかなければならない中で、自宅で受講できる事、画面が見辛いや聞き取りづらいなどもなく、わからないところなどは何度も視聴できたり、オンライン受講で本当に良かったと思います。人混みに出かけなくてよかったことなども、体調管理を行いやすく、私にはBestなスタイルでした。
- 授業はどんな内容でしたか?
- 全部、良かったと実感できる内容でした。興味がなかったことも、受講内容だからと思いながら受けると、知ってよかったと、感動することがたくさんありました。自分の幅も広がったように思います。チャレンジする面白さも 改めて実感しました。内容は全部おすすめと思います。
- 中立について感想をください。
- 中立を知ると、身体に無理がなく、安全で安心なアーサナを行うことができるように思いました。
「中立」を知っていると、言葉のニュアンスで受け取り方が難しいときも、共通理解できたり、力の向きや入れ方、順番なども明確に伝えてくれるので、立体感や安定感もとても感じます。
オリジナルとありますが、共通用語になると助かる人も増えるのではないかと思いました。 - 他の方におすすめするとしたらどういったことでしょうか?
- ・先生方がやさしい:緊張していて初心者で不安だらけ、ほぼ無知状態でも、丁寧に教えてくれる
・自分のライフスタイルに合わせて、無理のないスケジュールで計画することができる
・講義内容が豊富で、知ってよかったと思える内容が多い。
興味も知識もないまま、受けた講義もあったのですが、受講すると「受けて良かった」と思える内容ばかり。考え方の幅が広がると思いました。
- 受講内容は、クラスや生活にいかせそうですか?
- 大いに活かせます。
予備知識もなく、直感で入校したOMヨガさんでしたが、いつも感動することばかりで
ここで、多くのことを学ばせていただけたことに心底感謝しております。
ありがとうございました。
受講講座 :
RYT500/マインドフルネス瞑想の理論と実践

仲間と一緒にするさまざな対象への瞑想は宝物に
mihoko
- この講座を5段階で評価するなら?
- ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- この講座を受講してみてどうでしたか?
- 午前中は、瞑想を科学するというお話から、様々な研究結果、仏教との関連、藤野さんの体験を交えた考察や体感、質問の回答もステキでした。
午後は、かよこ先生のリードで、なかなか普段長い瞑想時間が、取れていなかったので、仲間と一緒にするさまざな対象への瞑想は、宝物になりました。
とても有意義な1日でした。
受講講座 :
RYT500/OMYOGAシニアヨガインストラクター養成講座

どの年代にも応用が効く大切な知識がたくさん詰まった講座
yasuyo様
- この講座を受講してみてどうでしたか?
- 70代後半の膝の悪い母&腰痛持ちの義母、
そして近い将来の自分のために受講したシニアヨガ。
ただシニア向けのポーズを覚えるだけではなく、
理論から学び加齢による身体変化を理解することで、私自身含め、どの年代にも応用が効く大切な知識がたくさん詰まった講座でした。
RYT200で学んだことがちらほら、忘れかけていたこともあり良い復習にもなりました。
シニアの方は"いつのまにか骨折"という言葉があるくらいすぐ椎体が折れてしまうそう。アジャストどころか、ヨガ自体教えることが不安にもなりますが、
「シニアの方はヨガポーズなんてどうだっていいんです。ヨガへ行く自分・ヨガをやってる自分・先生に会いに行く。それで心身健康に元気になるんです。
みなさんの地域でたくさん体操教室を開催してあげてください」
そう笑顔でおっしゃった俊輔先生の言葉が印象的で。
1人でも多く心身ともに健康でいられるお手伝いができるよう、今回の学びを生かしてゆきたいと思います。
ありがとうございました。
受講講座 :
RYT500/OMYOGAシニアヨガインストラクター養成講座

先生から一方的に教わるだけではできないグループワークがたくさんできました。
S.S様
- この講座を受講してみてどうでしたか?
- 専門用語が多くてわかりずらいところも多かったです。
でもオムヨガでRYT200とっていたらわかるんだと思います。
質問もたくさん聞いてくれたし、グループワークも短い時間でたくさんやらせてくれました。
わたしがいってた学校ではポーズ数が多く、ポーズを教えてもらうことが多すぎてグループワークをする時間がなくてアジャストや人の体についてわからなかったので今だにレッスンはできるけどアジャストができません。
アジャストやそのお客さん一人一人に対しての対応やバーバルアジャストができなければYouTubeのヨガをうけてるのとかわらないし、スポーツクラブで30人とか大人数でヨガするのとかわらない。
ヨガスタジオで、12人しか入らないスタジオで教えているのに今でも空に向かってしゃべるみたいにわたしはティーチングしていました。
たった2日間の学びでしたが、それ以上に学べたことがすごい財産になりました。
オンラインではここまでできないし、先生から一方的に教わるだけではできないグループワークがたくさんできました。
教えくれた講師の先生自体がグループワークの素晴らしさをわかっていてそのことをしっかり学ばせて頂きました。
わたしが行っていたスクールは講師の方がずっと喋っていてグループワークはほとんどなかったです。
すごく貴重な体験になりました。
シニアヨガではありましたが、普段のポーズの教える言葉のいいまわしやアジャストの仕方などいろいろなことが学べました。
ありがとうございました。
受講講座 :
RYT500/医師から学ぶ伝統的ヨーガ呼吸法(オンライン講座)

改めてプラーナーヤーマが奥深いことも実感
久保直子
- 講座を受講しての感想を教えてください。
- 向井田みおさん訳のヨーガスートラの本を200を受講していた時に購入して読んでみたんですが、めちゃくちゃ難しくて、
全部同じことを書いてるように思うけど、違うんだろうなと思いながら読み進めてもわからなくてやめていました。
先生の講座を受講して、改めてプラーナーヤーマが奥深いことも実感しましたし、
全てわかるようになるには時間がすごく必要なこともなんとなく思いました。
ヨガをやり切るなんて、私のこの先の人生でどこまでできるんだろうなんて考えたりしていました。
先生のテキストを再度落ち着いて読み返しながら、
あと家のヨーガスートラも見直しながら実践してみます。